こないだしーの社会のテストを見ていてふと思ったことなんじゃがね

いつの間に炊飯器って四角になっとるんじゃろう?
これね、小4の社会のテストで「古い道具と人々のくらし」というとこのお勉強なんじゃがね
テスト用紙にすでに炊飯器が四角く描かれとるということは
世間的にはもうそれが常識となっとるってことよね?
丸の炊飯器ってば今あるんじゃろうか?
田舎のばあちゃん家か
サザエさん家しか見かけられんような・・・
(スポンサーが電気メーカーな割には超レトロな電機商品満載じゃもんな~)
ほいじゃが外側が四角じゃゆうて内釜は丸いてぇね?
ま、丸い方がすくいやすいし洗うんも楽じゃけぇだろうけど
あまし四角にしてけぇゆうて意味ないような・・・( ̄∀ ̄)
ましてや三角ゆうたらもう全く意味ないじゃろうな~
あのとんがっとる部分がひじょーにいらんスペース
では次世代炊飯器の形は・・・
う~む
風水を意識した
八角形の炊飯器か?
←あ~風邪をひいてしもうて思考力低下 ええ天気ですが 寝るとしましょうてぇ

いつの間に炊飯器って四角になっとるんじゃろう?
これね、小4の社会のテストで「古い道具と人々のくらし」というとこのお勉強なんじゃがね
テスト用紙にすでに炊飯器が四角く描かれとるということは
世間的にはもうそれが常識となっとるってことよね?
丸の炊飯器ってば今あるんじゃろうか?
田舎のばあちゃん家か
サザエさん家しか見かけられんような・・・
(スポンサーが電気メーカーな割には超レトロな電機商品満載じゃもんな~)
ほいじゃが外側が四角じゃゆうて内釜は丸いてぇね?
ま、丸い方がすくいやすいし洗うんも楽じゃけぇだろうけど
あまし四角にしてけぇゆうて意味ないような・・・( ̄∀ ̄)
ましてや三角ゆうたらもう全く意味ないじゃろうな~
あのとんがっとる部分がひじょーにいらんスペース
では次世代炊飯器の形は・・・
う~む
風水を意識した
八角形の炊飯器か?

スポンサーサイト
| ホーム |